わたなべブログ / blog

歯ブラシだけのお手入れでは不十分!?

最近診療していると、歯ブラシのみしか使っていない方が多い印象です。

歯ブラシだけのブラッシングではどんなに頑張っても60%しか汚れを落とすことができず、歯と歯の間に汚れが残ってきます。

そこで歯間清掃補助用具を使ってもらいたいのです。種類もいろいろあるのですが、今回はフロスについてお話しします。

 

🌟デンタルフロス

歯間ブラシと同様に、歯ブラシでは清掃ができない歯と歯の間、奥歯の側面などについたプラーク(歯垢)除去に対して有用であり、歯周病や虫歯を予防する目的で使われる補助用具です。

26名の成人を対象とした、歯ブラシのみと補助清掃用具(歯間ブラシ、デンタルフロス)を併用した場合の比較では、6週間後の結果、歯間ブラシ、デンタルフロスともに歯ブラシのみの清掃に比較し、プラーク付着量と歯肉出血量に改善が見られました。ぜひ歯間清掃補助用具は使ってもらいたいです。

 

🌟効果

①歯と歯の間のプラーク除去効果の向上

②虫歯や歯周病の予防

③口臭の予防や改善

④虫歯や、修復物の適合不良を早期発見

 デンタルフロスを使っていて、『いつも同じ場所で引っかかる』『フロスがばらけてしまう』『フロスが切れてしまう』などが気になる時は、虫歯や適合不良の修復物が存在する可能性があります。

 

 

 

デンタルフロスの使い方がわからない、難しい、うまくできているのか見てほしい、という方。

または自分にはフロスがあっているのかわからない方、サイズも確認しますのでぜひ一度来院してください😊✨